経年と売り上げ低迷
今メルカリで稼いでる人が、これから売り上げを落とさないためにどうすれば良いかお伝えします。
数年前から取り組んでいる人や、これから取り組む予定の人には参考になるでしょう。

私は7年以上、メルカリ物販を続けています。メルカリ歴で言えば10年程度でしょうか。
ありがたいことに、売り上げは全盛期と比べると落ちているものの、大きな下落には見舞われていません。
ですが、メルカリを続けている方の中には

昔と比べて売り上げが下がってきてるんだけど、どうしたら良いかわからない…
と悩んでいる方もいるようです。

5年前は10万円程度稼げてたのに、今となっては数万円が限界…
そんな声も聞きます。
今でこそ、市場が成熟している感あるメルカリですが、メルカリで稼ぐことはまだまだ可能です。


ここで私の現状をお伝えします。
メルカリ副業全盛期(6年前ぐらい)は20万前後稼いでました。
それから5年以上経った今でも、平均15万の利益が毎月出ています。
そんな私から、メルカリ初期と比べたお客様の変化と、売上低下対策をお伝えします。
顧客変化について把握しよう

昔と比べて、お客様の行動方針はかなり変化しています。
これに気づいたのは、私が取引を進める上で

最近、リテラシー(読解力)の無いお客様が増えたような気がする…
と感じたことです。
きっかけは、説明文に「同じ注意書きを2回」書いたのに、無視してクレームを入れられたことでした。

1度や2度ではありません。

そう思ったから、前もって注意書きしてたのに…
日本語さえ読めないのか…?
こんなことさえ、思ってしまいました。
ですが、ふと直感しました。
最近の人間は、文字を読むのに慣れてないのではないか?
現代人は「タイパにこだわる」と言います。
「タイパ」とは:タイムパフォーマンスの略。限られた時間にどれだけの情報を得られるかを気にする風潮のことです。

街で歩きスマホをしてる人を見れば、皆がタイパを気にしてるのが一目瞭然でしょう。そんな現代で、文字ばかりの説明文を読む人、ほぼ居ません。
今の時代、商売するなら意識すべき現象です。
昔の方法はもう通用しない
数年前からメルカリで商売している人だったら

とにかく説明文にキーワードを詰め込めば売れやすくなる!

再出品を繰り返せば売れやすい!
というノウハウは常識です。
ですが、未だにそのノウハウを信仰してる人はヤバいです。

いや、昔はそれが正しいとされる時代もありましたよ。 タイトルと説明文にキーワードを盛り込めば、検索に引っかかりやすくなり、売れやすくなる。 それは事実です。
でも今は、それだけでは売れません。
お客様に合わせて、私たちも変化する必要があります。

知識をアップデートしない人は、売り上げがドンドン落ちていきますよ。
【売り上げ低下】対策は一つだけ
2023年以降における、売り上げ低下の対策は一つだけ。
【画像に超絶こだわる】です。

いや…昔からトップ画像はめっちゃこだわってるよ!
なんて反論ありそうですが、そうじゃありません。
これからは、全ての画像に拘るべきです。
- トップ画像だけでなく全ての画像にこだわる
- 説明文に書いている内容も画像に盛り込む
- 10枚あるなら10枚全部こだわる
- 定量的情報(サイズや重さなどスペック情報)も画像に入れる
"お客様は画像しか見てない" くらいの意識が重要です。
新聞を読むより、漫画を読む方がラクって人多いですよね?

当然 、
- タイトル
- 説明文
- 自己紹介文
これらは今でも重要です。ですが、数年前よりも重要度が明らかに落ちてる感は否めません。
今、商品を売るのに重要なのは、商品の魅力を画像で伝える力です。
画像編集
今後、画像の扱いが上手い人ほどコスパよく売れる環境になっていくでしょう。


画像編集か…僕はそろそろ引退かな…
大丈夫です。フォトショみたいに高度な画像編集は必要ありません。
お客様が求めていることを、 "圧倒的に分かりやすく画像で説明" できればそれでいいのです。
これは、今までメルカリで売ってきたあなたなら、練習すれば必ずできるようになります。

少し練習すれば、売り上げをV字回復できるチャンスです。
僕から言わせてみれば、新しい副業を身につけるより、今の副業収入を回復させる方が10倍簡単です(誇張ではありません)。
5年、10年と長く稼ぐ方法

昔の常識に縛られる人は、長期的に稼ぐことはできません。
お客様からクレームを受けた時、
「自分は悪くない!」 と思うのではなく、
「じゃあ、自分がどう変わればいいか?」と考えましょう。
この考え方さえできれば、今だけでなく永久的にお客様のニーズを捉え続け、長期で稼げる人間になれます。
これが、メルカリで売り上げを落とさないための考え方です。