モチベーションは移り変わる
どうも、メルカリ物販で生計立ててるモノフクロウです。

私は会社員時代、副業で月20万稼いでいました。そう言うと、多くの人が私を「超努力家」や「やる気満々のすごい人」と思い込むことが多いです。
でも実際は、それほどでもありません。むしろ、2日に1回は「やる気が出ない」と感じることがあります。

副業を始めた頃は

僕には「続ける」センスがないのかな…
と悩んでいたものです。
YouTubeやSNSで「モチベを上げる方法」を探すと
コールドシャワーを浴びると良い!
朝に日光を浴びると良い!
などのノウハウが溢れていました。

これだ!
と思い試してみるのですが、結果はあんまり…
全く効果がないというのではありませんが、コールドシャワーを浴びて「よっしゃ!やる気出てきたー!」と思った30分後には、ベッドに入ってショート動画を見る自分がいました。

なんて自分はダメな人間なんだ…
そう思う日々を過ごしてました。

副業で収入を得るには、一貫性と継続性が求められます。なのに2日に1回休んでいたのでは儲かるものも儲かりません。
特に、物販のようなビジネスは、小さな作業だとしても休み無く続けることが大切です。

私には副業仲間がたくさんいますが、休み休み稼いでいる人なんてほんの一握り。

みんなどうやって、モチベーションをコントロールしているんだろう?
と不思議に思っていたのですが、この考え方が間違っていたのです。
ある日仲間に言われました。

モチベなんてコントロールしても無駄だよ。
それを言われた瞬間、妙に納得したのを覚えています。
確かに、コールドシャワー浴びてもすぐやる気なくしてたもんな〜って。
そこで気づきました。
モチベをコントロールするのではなく、モチベに合わせよう。
この考え方を取り入れただけで、モチベーションの上下に関わらず毎日作業を続けられるようになったのです。
それからというもの、副業の成果は右肩上がり。

これができるようになると、朝起きて

なんかやる気出ないなー
なんてことがあろうが、なかろうが、モチベに関わらず、やるべきことを無意識にできるようになる。
つまり、モチベ関係なく副業で稼げるようになるのです。
モチベーションを乗りこなす2つのステップ
モチベを乗りこなすってどういうことかと言うと、その時のモチベに合わせて、やる作業を変えるということです。
『モチベーションをコントロールしよう』という考え方ではなく、その時の『モチベーションに合わせてあなたの行動を変える』のです。
モチベーションが波だとすると、あなたは波に乗るサーファーです。

モチベの波に合わせて体制を変えながら、乗りこなすのです。
ステップ1:やるべき作業を3つに分類しておく
あなたのやるべき作業をA〜Cの3つに分類します。例えば、作業Aは「超モチベーションが高い時」にやる作業です。

例えば、メルカリ物販で成果を出したいとするなら、以下のように作業を分類します。
「このモチベだったらこの作業は絶対できる!」というものをピックアップします。
これは今でも私が実際にやっている分類です。

ステップ2:その日のモチベに合わせて行動を変える
めちゃモチベある時はリサーチをする、普通モチベの時は商品ページを作成する、モチベサゲサゲの時は本を読む。というふうに。
朝起きたり、仕事から帰って一息ついた時

うおー!!まだまだやれるぞー!!
って「超モチベ」の時は、リサーチをするし、

あー今日はダルいなー
って「モチベサゲサゲ」の時は、ベッドで寝転がりながら本を読む。
こんな行動を瞬時に取れるようになります。
こうすれば、その日のモチベに関係なく、やるべき作業を毎日進められる気がしませんか?

もちろん、作業内容はあなたが自由に設定していいです。
「やる気が無い時は読書も無理だよ〜」って人は、ベッドでYouTubeを観て勉強などでも良いでしょう。
意識して欲しいのは、設定する行動は、あなたの目標に地続きであること。
関係のない行動を設定しても意味はありません。
誰にでも適用可能
この方法は、メルカリ物販に限ったことではありません。
何らかの目標を持つ全ての人に役立ちます。
もしあなたが年商「数億円」規模の事業をやっているなら話は別です。
あなたのモチベ次第で社員への待遇が変わるのであればそれも考えものだからです。
でも、「これから独りで副業で稼いでいきたい!」と思っているあなたであれば、この方法はとても有効です。
参考になれば嬉しいです。
たくさん売っていきましょう!