ノウハウ

メルカリ売上UP!悪い評価を防ぐたった1つの方法!【実証済み】

メルカリで悪い評価がついて悲しい…

悪い評価を防ぐ方法は無いの?

こんな悩みを解決します。

>>さらに詳しいプロフィールはこちら

メルカリで稼ぎたい人にとって、悪い評価は致命傷です

悪い評価がつくと、売上が減るからです

長く稼ぎたいなら、今すぐ悪い評価対策をすべきです

悪い評価対策はたった一つ、

期待値調整をすることです。

記事の内容

  1. 「悪い評価」されにくくする方法
  2. 「悪い評価」が消える条件

今までのやり方を変えるだけでできるので、

手間が増えることはありません。

当記事では「残念だった」の評価を「悪い評価」と言い換えて記述しています。

当ブログでは、メルカリで毎月5万円稼ぐ方法をお伝えしています

↓この記事↓を上から順に行えば、副業を身につけることができます

【イチから始める副業】中国輸入物販で月5万円稼ぐ方法【初心者向け】

続きを見る

悪い評価が増えると売上が下がる

評価は、あなたの儲けに直結します

悪い評価を付けられるということは

稼ぎにくくなるということです

例えば、食べログで星3.2のお店より

星4.2のお店の方が、魅力的に見えてしまいますよね?

これと同じことがメルカリでも言えます。

お客様にとって出品者は所詮、「よく知らない人」なので

評価を見て、良し悪しを判断するしかないのです

出品者プロフィールをしっかり書けば、信頼されるんじゃないの?

と思うかもしれませんが、必ずしもそうではありません。

お客様からすると、出品者の発言よりも、評価を信用する人も多いからです

Amazonの商品説明で、めちゃめちゃ良いことが書いてても、

レビューや口コミが悪かったら「買うのやめようかな…」ってなるのと同じです

たとえ、良い商品を扱っていても、

良いプロフィール文を書いていても、

悪い評価が増えると売れにくくなります

私の失敗談をお話しします

悪い評価のせいで、売上が落ちた話です

私のメルカリ評価と、取引件数を載せます

良い評価悪い評価売れた件数
2022年12月1000489
2023年1月1000528
2023年2月964252
(評価は各月1日時点で計測)

 

2月から急激に売れた件数が減っています

1月の取引で、悪い評価をされたのです
(私の発送ミスが原因で、深く反省しています)

件数は、時期によって多少の増減があります。

ですが、ここまでガクンと減ることは、今までありませんでした。

件数が減った一番の要因は、悪い評価が付いたことだと分析できます

メルカリの悪い評価が消える条件

悪い評価の後に、良い評価が100件続けば、悪い評価は見えなくなります

メルカリの評価は、最新100件だけ表示される仕組みだからです

つまり、悪い評価がついても、そのあと良い評価が続けば

見かけ上では消えることになります

悪い評価の対策は絶対に必要

消えるからといって、対策しなくていい理由にはなりません。

なぜなら

古い評価も、内部データとして永久的に残っていると思われるからです

今と違って、昔のメルカリは、過去の評価が無制限に表示される仕様でした

突然、システムが変わるなんてことは、メルカリでよくあることです

評価はそのうち消えるから、対策しなくて良いや〜

なんて思っていると、いつのまにか昔の仕様に戻った時、後悔することになります

悪い評価される理由【対策には必須】

悪い評価される理由は期待値調整が下手だからです

期待値調整ってどういうこと?って思いますよね。

カンタンに言うと、

お客様に期待させすぎないようにしようって意味です。

例え話をしますね。

今までにないくらい、外観がオシャレなカフェを見つけたとします。

「オシャレな気分でご飯が食べられそう!」

と思って入ったところ…

中が全然オシャレじゃなかったら、どんな気分ですか?

なんだか残念…

と感じるでしょう

人は、期待と現実のギャップがあるほど残念さを感じます

悪い評価を減らしたいなら、このギャップを無くさないといけません

このギャップ調整のことを、期待値調整と言います

期待値調整には2つの方法があります。

  • 期待値を下げる
  • 現実を良くする

売る商品はすでに決まってるはずですから、「②現実(商品の質)を良くする」は難しいでしょう

次からは、メルカリでもできる期待値調整「①期待値を下げる」に焦点を当てて説明していきます

悪い評価を防ぐ方法【具体例】

  • 商品の悪いところも書く
  • プロフィールで背伸びしない
  • 商品写真は全角度から撮る
  • 発送時のメッセージを改善する

メルカリで悪い評価を防ぐ方法は、期待値調整することです

期待値調整の具体的なやり方を、順番に説明していきます

①商品の悪いところも書く

商品の悪いところを書いて下さい

通常は、商品の良いところを書きますが

良いところばかり書くと期待値調整できません

例えば、以下が考えられます

  • 裁縫の雑さ
  • 作りの甘さ
  • 壊れやすいこと
  • パッケージが無いこと
  • 簡易な包装で発送すること

最初、商品の悪いところを自分から書くのは勇気がいります。

悪いところを書いてたら、売れなくなるんじゃないかな…

そう思ってしまいますよね

でも、よく考えてみて下さい

どうせ、商品はお客様のもとに届き、

ここは思ってたのと違うな…

と思われるはずです

どうせそうなるなら、最初から悪いところを伝えておいた方が、印象は格段に良くなります

注射をする時に看護師さんが

「チクッとしまーす」

と言うのと同じです

いつ注射されるか分からないより、不快感が何倍もマシですよね

②プロフィールで背伸びしない

プロフィール文で大事なこと

  • 自分を良く見せようと、背伸びして書かない
  • 初心者なのに、経験者のように振る舞わない
  • いつも時間がないのに、「すぐ対応できます」などと書かない
  • 対応するつもりがないのに「不良品対応します」と書かない

プロフィール文で期待値を上げすぎると

期待を越えられなかった時に、悪い評価をつけられます

プロフは、以下の記事を参考に書けば間違いありません

【なぜか売れない人向け】メルカリ自己紹介文の書き方【テンプレあり】

続きを見る

③商品写真は全角度から撮る

商品写真の良い撮り方

  • 明るい部屋で撮る
  • 裏面も撮る
  • 内側も撮る

商品説明文と同じで、商品写真でも悪いところを写すべきです

悪い例

  • キズが写らない角度で撮る
  • 写真を暗くして汚れを目立たなくする

こうやってる人がいますが、絶対NGです

結局は、お客様の手元に届くということを忘れないでください

レストランで頼んだオムライスが運ばれてきて

卵の中身が空洞だったら怒りますよね?

そこで店員さんが

「いや、メニューの写真に中身は写ってないですよね?」

なんて言われて

「は〜なるほど!失敬失敬!」

ってならないですよね?

↑こうはなりません

メルカリでも、期待を裏切らない写真を撮って下さい

よくあるミスは、写真と実物の色味が異なる写真を使うことです

右を想像して買ったのに左が届いたら「えっ?」ってなります

撮った後、実物と差がないか比べるのが大切です

売れやすくなる商品画像の作り方は、以下の記事が参考になります

売れなかった商品が速攻で売れる!iPhone向け画像編集の裏技

続きを見る

④発送時のメッセージを改善する

  • 到着予定日
  • 不備(不良品や未着)があった場合にどのような対応をするか

上記2点を書くと、期待値調整できます

期待値調整の例

到着予定日は短く書きすぎても、長く書きすぎても良くないです

分からない場合は書かない方が賢明でしょう

期待値を下げてもお客様は減らない

ここまで

「プロフィール文は丁寧に書きすぎてはいけない」とか

「商品の悪いところを包み隠さず書きましょう」とか、

どちらかというとネガティブなことを言いました

こう言うと

ネガティブなことを書くと売れにくくなるんじゃないの?

と思う人がいます

結論、

書いた方が稼げる

と思っています

私の実体験を話します

ネガティブなことを書いても、悪い評価が付かなくなった上に、売り上げが変わらなかった話です。

こちらは、私がメルカリ物販初心者の頃、よく売れてた商品です

実際にメルカリで使っていた実物画像

ワイヤレスイヤホン「AirPods」に貼る、保護フィルムです

毎日1個以上は売れ、1つ300円程度の利益を得ていました(今は値崩れしています)。

著者

たくさん売れて嬉しいな〜♪

なんて思っていました。

しかし、3日間で「悪い評価」が10個付いたのです

冷や汗が止まりません。

著者

ど…どうしよう…なぜだろう…

この商品には致命的な欠点がありました

非常に薄いため、すぐ千切れてしまうのです

お客様からすると

500円もしたのに、届いて30秒でゴミになった!

という気持ちでしょう

悪い評価のせいで、他の商品も売れなくなってきました

著者

どうしよう…これの出品を辞めようかな…
でも100個以上仕入れてるし、もったいない…
なんとか、売る方法を考えよう!

そこで私は、この商品のデメリットを思いっきり書くことにしました

試しに、商品説明文にこういう文章を書きました

追記した文章

こちらの商品は非常に脆いです。取り扱いに注意して下さい。

貼る場所がズレた時など、貼り直しをしようとするとすぐに千切れます

もし、取り扱いに不安がある方は購入をお控え下さい

スマホフィルムを貼るよりも、難易度は高いと思った方が良いです。

悪いことばかり書いてますね。

さらに、紙に印刷し、商品にも同封しました

当時を再現し印刷しました

こうしたところ、悪い評価されることは無くなりました

誇張ではなく、一切なくなったんです。

さらに驚くべきは、売れ行きが変わらなかったことです

デメリットを思いっきり書いた時は

著者

評価は良くなるだろうけど、売れにくくはなるだろうな…

と思っていましたが、実際そんなことはなかったのです

自分からデメリットを書くことで、

「誠実な出品者だな」と思ってもらえたんだと思います

相変わらずその商品は売れ続け、

良い評価が100個溜まり、かつての悪い評価は見えなくなりました

あなたが、

どうしてもデメリットは書きたくない!
とにかくスグに売れればいい!

と思うのであれば、私は止めません。

ですが

長期的に稼ぎたいなら、デメリットは絶対書くべきです

【まとめ】期待値調整でお客様に満足してもらおう

期待値調整すれば、相手に残念な思いをさせません

最初は、自分からデメリットを書くのが怖いかもしれませんが

慣れれば自然とできるようになります

看護師さんが注射する前に

チクッとしま〜す

と言うように、あなたもお客様を驚かせないよう、事前にデメリットを伝えていきましょう

当ブログは、メルカリで毎月5万円稼ぐ方法を発信しています!

副業やってみたいけど、どんな副業を選んだらいいか分からない…

という方には、メルカリ物販がオススメです

こちらの記事を上から順にやればメルカリ物販で稼げます。ぜひご覧ください

【イチから始める副業】中国輸入物販で月5万円稼ぐ方法【初心者向け】

続きを見る

たくさん売っていきましょう〜

ではまた!

↑今だけ無料!クリックして今すぐ受け取って下さい!

-ノウハウ
-, ,