仕入れる

【メルカリ副業で月5万目指そう】リサーチした商品の利益計算方法

儲かりそうな商品は見つけたけど、

それでどれくらい儲かるかが分からない!

そんな疑問を解決します。

この記事を読んでいる人は

リサーチを始めてみよう!

あるいは

リサーチをちょっとだけやってみた!

って人でしょう。

そんな人に、最初に立ちはだかる壁

利益計算ってどうやるの?

超分かりやすくお伝えします。

数字が苦手な人でも余裕です。

書いてる通りやれば必ずできます。

スマホの電卓で10秒。いや、5秒。

慣れたら息をするようにできます

本記事の内容

  1. リサーチで見つけた商品で、どれくらい儲かるか調べられるようになります

計算に輸入代行業者は不要です。

>>さらに詳しいプロフィールはこちら

【例】利益を調べる商品

メルカリの画面

今回は、この商品を売った時の利益を調べます

選んだ理由は、リサーチしてる時に見つけて「儲かりそうだ」と思ったからです

リサーチのやり方は、以下の記事が参考になります

【ツール不要】メルカリ物販で月5万得るための簡単リサーチ方法

続きを見る

もし自分が、この商品を仕入れて、メルカリで売ったとしたら

いくら儲けられるんだろう?

そういう気持ちで読んでください。

中国輸入メルカリ物販の利益計算の方法


計算式は上記の通りです。

色々あって分かりませんよね。

順番に分かりやすく説明するので今はわからなくて大丈夫です。

まず、この式は4つのブロックからできています。

4つのブロックの意味がわかれば、利益計算できるようになります。

最初は意味がわからないと思いますが、内容的には超カンタンなので安心してください。

次から、4つのブロックの意味を

順番に説明していきます。

メルカリ売値

メルカリでの販売価格を指します。

この商品のメルカリ売値は1480円です。

メルカリ画面

ソールドリサーチをされた方であれば、同業者の商品ページを見ているはずですから

そのページを見ればOKです。

ソールドリサーチをまだされていない方は、こちらの記事を見ながら行って下さい。

【ツール不要】メルカリ物販で月5万得るための簡単リサーチ方法

続きを見る

ソールドリサーチでは、売れているたくさんの商品を見ることになります。

売値がまちまちである場合、どの売値を参考にすればいいのでしょうか。

それを次からお伝えしていきます。

正確に計算するポイント

・「SOLD」中の一番安い価格を参考にする

売れている中で一番安い価格を参考にしましょう。

このように販売価格を低めに見積もっておくとで、想定外の値崩れにも不満が溜まりにくくなります。

・なるべく最近「SOLD」している商品から調べる

最近売れた商品の値段ほど参考になります。

逆に、売れた日付が過去のものであるほど、その販売価格は参考になりにくいです。



いつSOLDしたか調べる方法はソールドリサーチの解説記事を参考にして下さい。

×0.9(販売手数料)

メルカリで商品を販売すると、メルカリ側から手数料(販売価格の10%)を引かれます。

メルカリ売値に0.9を掛け算すると、手数料を引いたあとの価格になります。

この商品のメルカリ売値は1480円のため

0.9を掛け算すると1332円となりました。

仕入れ値

その商品の仕入れにかかる代金です。

仕入れ値の計算は以下の4ステップで簡単に計算できます。

詳しくは以下の記事で解説しています。

【簡単原価計算】リサーチした商品の仕入れ値を20秒で調べる方法

続きを見る

計算の中では比較的手間のかかる部分ですが、

慣れれば流れ作業のようにできるようになります。

この商品の仕入れ値は約277円でした。

送料


その商品が売れた場合に、お客様に届けるための送料です。

送料は、メルカリのヘルプページにまとめられている表を参考にして下さい。

お気づきかもしれませんが、利益計算をしている時点では

商品が手元にないため、実際の送料を求めることはできません。

大きさも分からなければ、重さも分かりません。

なので、ここでは予測で送料を導き出します。

「そんなの、間違っていたらどうするんだ!」

「予想より送料が高かったら、利益がマイナスになったりするんじゃないの?」

そう心配される方もいるでしょう。

しかしこれからお伝えするポイントをしっかり抑えれば、

ほとんど正確に送料を導くことができます。

思ったより送料が高くて悲しい…

そんな思いをしないように、ぜひ参考にして下さいね。

正確に送料を導くポイント

・1688(アプリ)の商品ページから重量を調べる

商品ページをスクロールします。

「g」「克」などの表記を探します。

「克」ではなく「g」で表記している場合もあります。

この商品は25グラムだと分かりました。

ページに重量が載っていない場合は、同じ商品を扱っている別のページを探してみましょう。
他のページでも載っていない場合もあります。その場合は重量は見た目から予想することになります。

・悲観的に計算する


どちらか迷った時は、悪い方を参考にしましょう。

普通郵便送料の例

・すでに仕入れた商品から予測する

過去に仕入れたことのある商品から予測する方法です。

私は、今調べている商品と似たような商品を持っています。

その商品は厚みが2.8センチありました。

実物を持っている商品
今調べている商品

今調べている商品は、私が持っている商品と比べて部品が多いので、

3センチを超えるだろうと予測することができます。

慣れてくればこのような予測もできるようになります。

ここまで、この商品の重量は25グラム厚みは3センチを超えるだろうという予測が立ちました。

【メルカリ公式】 配送方法 早わかり表を見ると、普通郵便の発送で送料200円で発送するのが良さそうです。

※発送する時の梱包材(5g程度)を含めても重量は50gに満たないと判断しました

結果


全てのブロックに数字が当てはまりました。

あとは電卓を叩くだけです。

結果、この商品の利益は約855円
ということがわかりました。

つまり、

あなたがこの商品を仕入れてメルカリで販売すると

仕入れにかかったお金やメルカリ手数料など全部ひっくるめても

約855円が手元に残る

ということです。

※例で使用した商品については、記事執筆時点で相場が下がっている可能性があります。

後日この商品を仕入れて調べたところ、重さ30グラム、厚み3センチ以上あったので、

今回の予測が概ね正しかったことが分かりました。

仕入れた商品(実物)

利益計算の落とし穴

  1. 送料が予測と違う
  2. 届いた商品が想定と違う
  3. 仕入れた時に相場が変わっている

初心者が陥りやすい、利益計算の落とし穴をお伝えします。

送料が予測と違う

商品を仕入れてから、予測していた送料と違うことが分かる時があります。

商品サイズを事前に正しく調査することが大切です。

例えば、普通郵便で50グラム以下の商品を送る場合、

その商品の厚みが3センチ以下か、3センチ以上かで送料が80円変わります。

商品の厚みの予測が外れると、80円の損が生まれるわけです。

解決策

送料を正確に導くポイントを読み、商品の重量・サイズ(厚み)をなるべく正確に調査する

届いた商品が想定と違う

この商品は良さそうだ!

と仕入れたところ、思ってたのと違う商品が家に届い

という問題です。

要因として

利益計算しているうちに、本来調べたかった商品とは別の商品を参照していた

というパターンがあります。

1688アプリには、無数の商品があります。

いつの間にか、別の商品を選んでしまうことの無いよう気をつけましょう。

解決策

利益計算しているうちに、気づかず別の商品を参照していないかを注意する

仕入れた時に相場が変わっている

この商品は良さそうだ!

と仕入れたところ、商品が家に届いた頃には相場が下がっていて、

予測より利益が取れなかった…

という問題です。

これにはも強く関係しているので、完全に解決することは不可能です

相場が下がりやすい傾向の商品を、ある程度把握することはできます。

相場が下がりやすい傾向の商品

  1. ライバルの多い商品
  2. トレンド(流行)の商品
  3. ターゲット客層の広い商品 (靴下や手袋のように、誰もが日常的に使うタイプの商品)

※程度の差があり、仕入れてからほぼ相場が下がらない場合もあります。

一方で、

相場が下がりやすい=人気商品(儲かりやすい商品)

の傾向も大いにあります。

相場が下がりやすい商品だからといって、完全に避けることは懸命ではありません

では、どうしたらいいのか?

相場は下がるものと受け入れることです。

自分の力でコントロールできないことを、無理やりコントロールしようとすると

儲かる儲からない以前に、自分の精神を病んでしまいます。

コントロールしようとするのではなく、受け入れることが、相場と付き合う良い距離感だと私は思います。

解決策

「相場は下がるもの」と受け入れた上で「じゃあ、どうするか」を考える

【まとめ】中国輸入転売の副業に利益計算は必須?

物販で稼ぎたいなら利益計算は必須です。

利益計算せずに物販を始める人は

スロットと同じくらい、運任せで稼ごうとしています。

お金を入れて

どうせ当たらないのが分かっていても、「当たれ〜!」って言って

ハズレたらまたお金を入れて…

コレでは、ビジネスではなくただの博打です。

物販は博打ではありません。
行動を積み上げれば攻略可能なビジネスです。

もちろん、誰でも絶対攻略できるわけではありません。

ただ、

利益計算しながら物販をする人

利益計算せず物販する人では

どっちの方が成果が出やすいかは明らかです。

利益計算は

人によっては面倒に感じるかもしれません。でも、

利益計算なくして儲けなし

この言葉を忘れず、物販に励んで欲しいと思います。

たくさん売っていきましょう!

ではまた!

誰にでも分かるようにやり方ををお伝えしたつもりですが

・分からないところがある
・もうちょっと教えて欲しい

恥ずかしがらずに公式LINEでお尋ねくださいね。

\ご相談に一切費用はかかりません/

とりあえずLINEのお友達になっておく

※あとでいつでも解除できます

↑今だけ無料!クリックして今すぐ受け取って下さい!

-仕入れる
-, ,