メルカリ物販で月20万前後、稼いでいる私が
売れやすい商品を見つける一番簡単な方法
をお伝えします
今回お伝えするのは、初心者におすすめのやり方です。
初心者はこれだけ覚えておけばOK
リサーチのやり方が分からない…
リサーチって特別な技術やツールが必要なの?
そんな疑問にお答えします。

リサーチは物販ビジネスで一番重要です。
理由はシンプル。
売れやすい商品を仕入れれば、儲かります。
売れにくい商品を仕入れれば、儲かりません。
これだけのことです

正直、このやり方だけで月5万は稼げます
私もこのやり方だけで月10万円は稼いでいます
リサーチを成功させるコツ

とにかくサボらないこと。
面倒だからってサボると…
・1ヶ月経っても在庫が全然減らない
・売れても利益50円とかの商品
こういう微妙な商品ばっかり掴んでしまいます。
結果、面白さを感じる前に、副業を辞めていく人を
何人も見てきました
正直、リサーチは結構めんどくさい作業です
作業自体は簡単で誰でもできますが、それを最後までやり遂げる人はあまりいません
10人いたら8人ぐらいは途中で諦めるイメージです。
だからこそ、リサーチを頑張った残りの2人はちゃんと稼ぐことができます。
初心者オススメのリサーチ方法は【ソールドリサーチ】

今回お教えするリサーチは「ソールドリサーチ」と呼んでいます
すでに売れてる(SOLDしている)商品を調べるのでソールドリサーチです
一言で言うと、売れてる同業者のマネをするやり方です。
同業者が売れているのであれば、あなたでも売ることができます。
これを聞くと
「本当に私が仕入れても売れの?」
「その同業者がスゴいから売れてるんじゃないの?」
そう思うかもしれません。
結論、全く問題ありません。
例えば、
あなたがお店でモノを買う時のことを想像してください。
全く同じ値段で
全く同じ商品だったら
どこのお店で買おうと一緒ですよね?
それと同じことです。
ソールドリサーチのメリット・デメリット

メリット
・とにかく簡単
単純作業なので、誰でも簡単にできます。
・再現性が高い
売れた実績がある商品をリサーチするので
仕入れたけど全然売れない!なんてことになりにくいです
・ツール不要でいつでもできる
特別な技術やツールは不要です。
使うのはメルカリアプリのみです
スマホでスキマ時間にできます
・仕入れる前から、収益がわかる
「この商品を仕入れたら、来月にいくら儲かりそう」
ということがわかります
仕入れ代金を抑えたい初心者でも、
収益をイメージできるのはありがたいですね。
デメリット
・利益率が低いことが多い
メルカリでは、日を追うごとに商品の相場が下がる傾向です
あなたが出品する頃には相場が下がっている可能性が高くなります。
あらかじめ、利益の高い商品を仕入れるくらいでちょうど良いです
・作業に骨が折れる
単純作業ですが、同じ作業を何度も繰り返します
苦手な方にとってはストレスに感じるかもしれません。
逆に、流れ作業が得意な方にとっては、なんてことないでしょう
・ライバルが多くなる
ソールドリサーチは誰でもできるからこそ、みんなが同じ商品を仕入れます。
みんなが同じ商品を仕入れるということは、ライバルが多くなるということです。
ライベルが多い商品は、売れる頻度が減ったり、値崩れが早くなったりします。
ライバルに勝つには、諦めていくライバルを追い越すように、
とにかく続けることが大事です。
商品画像などで差別化することも有効です。
【中国輸入メルカリ物販】ソールドリサーチの方法
- キーワードで検索して絞り込む
- 売れている商品を見つける
- 利益を計算する
- 1ヶ月に何個売れているか数える
ソールドリサーチの手順をざっくり説明するとこんな感じです
これを繰り返して、仕入れる商品を決めます。
ちなみに、当記事執筆にあたって
月2600円稼げる商品を見つけました。
こういう商品を5個見つければ月収1万円は超えます
あくまで予測値ですが、根拠があるので信ぴょう性は高いです。
それでは詳しく説明していきます


読むのめんどくさい…
そんな方のために、リサーチのやり方を直接教えるサービスを提供しています
あなたのレベル、ペースに合わせて丁寧にお教えします。
以下のボタンから公式LINEに登録し、「リサーチのやり方を教えて」とメッセージを送ってください
もちろん無料です。何かを売りつけるようなこともしませんので、安心してください
1. キーワードで検索して絞り込む
メルカリを開いてキーワード検索します

今回は「AirPods」で検索します。

「絞り込み」をタップし以下の条件で絞り込みます
余計な商品の表示を消すためです
「販売状況」→売り切れ
「商品の状態」→新品、未使用
「価格」→ ¥500 - ¥2,000

「売り切れ」にする理由:すでに売れてる商品から探すリサーチ方法のため
「新品・未使用」にする理由:不用品出品のページを除くため
「価格」を絞り込む理由:安すぎる商品は利益が低すぎるため。また、初心者が高額商品を仕入れるのはリスクが高いため。
最後に、「新しい順」のタブをタップして、並び替えます。

並べ替える理由は、古すぎる出品情報は参考にならないからです。
2. 売れている商品を見つける
検索した中から、何個も売れている商品を探します。
ブランド品に酷似した商品など、仕入れるべきではない商品は選ばないようにしましょう。
こちらの商品が何個か売れていたので、タップします。

もし画角が違う画像でも、同じ商品であればOKです。
下にスクロールし、「○日前」「○時間前」の表示を探します。

その商品がいつ売れたのか確認できます。
3. 利益を計算する
この商品の利益を計算します。
商品画像のスクリーンショットを撮り、利益計算をします。

この商品の販売利益は約662円でした。
(記事執筆時点での予測)
利益が500円とれるかどうかを基準にしましょう。
少なくても200円の利益は欲しいところです。
この結果に満足した場合→3に進む
満足しない場合→2に戻る
◆
この商品が
もし1ヶ月に5個売れれば、この商品だけで月収3000円得られます。
こちらは黒色カラーだけで数えてるので
多色展開すればもう少し稼げそうですね。
私はこの商品をもう少し調べてみようと思いました。
具体的には、「実際に月どれくらい売れるのか?」です。
次に進みます。
3. 1ヶ月に何個売れているか数える
重要なポイントです。
・この商品が1ヶ月に何個売れているか
・この商品の販売者(セラー)は何人いるか
これからこれを数えていきます。
あなたが来月どれくらい稼げるかを予測できます。
ここ、地道な作業なので面倒な人が多いかもしれません
でも、これをしないとダメ商品を仕入れることになりますよ。
◆
まずは概要を説明します。
例えば、
1個 利益500円の 商品を見つけたとします。

調べたところ、1ヶ月に30個売れていて、
セラーが5人いたとします。

単純平均で、セラー1人につき6個売っている計算になります。
実際は均等ではなく、あくまで予測です。

もし、あなたが来月からこの商品を売り始めると
どうなるでしょうか。

セラーが6人になり、
セラー1人につき、月5個売れる計算になります

つまり、あなたが仕入れたら
来月は2500円稼げる
っていう予測ができる訳です
(利益500円かける5個)
※あくまで予測なので、実際には多少前後します。
◆
話を戻して、実際に数えていきましょう
紙とペンを用意してください。
スマホに目を戻し、商品ページを開いている場合は、一旦前の画面に戻ります。

同じ商品で、ほかのページも確認していきます。
2個目の、同じ商品をタップします。

こちらも、売れた日時を確認します。

こちらは13時間前に売れていました。
1個目は17時間前に売れていたので、
この商品は4時間の間に2個売れたことがわかります。
◆
売れた日時を調べたら、同時にセラー名(出品者名)も確認します。

この調子で、同じ商品を全て確認していきます。
紙に
売れている個数
セラー名
を記録していきます。

調べている途中で「1ヶ月前」という表示が出たら、そこで数える作業をストップします。

これで、1ヶ月間の「販売個数」「セラー数」を記録できました。
◆
こちらの商品の場合以下の計測結果となりました。
販売個数:49個
セラー(出品者)数:9人
(平均するとセラー1人につき5個の販売)
◆
この商品を私が仕入れた場合、どれくらいの儲けになるでしょうか
私がセラーに加わると、合計10人になるので
来月はセラー1人につき4個か5個くらい売れるのではという予測が立ちます。
1個につき662円の利益なので
1ヶ月で2648円の儲け(予測)となります。
この結果に満足した場合→この商品を仕入れ候補とします
満足しない場合→手順1からやり直してください
あなたが仕入れた場合に「3日に1個」売れるかどうかを基準にするのがおすすめです。
初心者が初月から月1万稼げると思わない方が良いです。
「月3,000円稼げたらラッキー」と考え、後から徐々に伸ばしていく方が上手くいきます。
リサーチをしても良い商品が見つからない場合
・検索ワードを変えてみる
・絞り込みの値段設定を変えてみる
・想定利益を妥協してみる
リサーチを何度繰り返しても、良い商品が見つからない場合は試してみてください。
検索ワードを変えてみる
・言葉の表記を変える
表記を変えるだけで検索結果が変わる場合があります。
たとえば
「AirPods」で検索
↓
「エアーポッズ」「エアポッズ」で検索
「靴」で検索
↓
「シューズ」で検索
このように読み方・呼び方を変えるだけでも結果が変わります
・全く違う言葉で検索する
言葉の表記を変えても見つからない場合
そのキーワードは一旦諦めましょう。
リサーチすればするほど
同じキーワードに固執してしまいがちですが
無い時は無いです。
同じキーワードで時間を使うより
さっさと諦めて別のキーワードを探りましょう。
10分くらいリサーチしても見つからなければ
キーワードを変えてみましょう。
例:
「iPhone」で10分間リサーチしてみたけど、良い商品が見つからなかった
↓
「子供服」で検索してみる
絞り込みの値段設定を変えてみる
絞り込み検索時の設定を緩めてみましょう。
上記の例では「¥500 - ¥2,000」と設定しました。
これを「設定なし - ¥2,000」に変えてみるとどうでしょうか。
300円の商品がたくさんヒットすると思います。
「300円」はメルカリで設定できる最低額です。
商品価格を低額にするほど、たくさん売れる傾向にあります。
1日に10個売れてる商品もよく見かけます。
売れやすい反面、ライバルが多く差別化が難しいのと、売れても利益が少額という問題もあります。
薄利多売のスタイルは、儲からない割に作業量が多くなるので、初心者にはおすすめしていません。
ただ、どうしても商品が見つからなかったり、
作業が多少増えてもたくさん売りたい!という方にはおすすめです。
利益を妥協してみる
これは最終手段です。
利益500円取れる商品を見つけましょうとお伝えしましたが
これを利益400円、利益300円と下げるのも一つの手です。
これをすれば、簡単に仕入れ対象が見つかります
ただ、これをすると
リサーチした時には利益300円の計算だったのに
いざ販売開始する頃には値崩れしていて
利益が50円しかとれなくなっていた…
こうなるリスクは覚悟すべきです。
メルカリの商品は、日を追うごとに相場が下がっていきます。
それを見越して、最初から利益が高く取れる(500円前後)商品を見つけるべきなのです。
中には、相場がなかなか下がらない商品があることも事実ですので
あくまで奥の手として
リサーチ時に利益のハードルを下げる手段を覚えておいてください。
動画で解説
リサーチのやり方を動画で分かりやすく解説しました。

文章だとイメージし難かった…
という方でも、ご安心ください。
中学生でも分かりやすく丁寧に解説しています。

私の公式LINEのお友達にお配りしてますので、
よろしければ以下のボタンからお友達になってください。
今なら、マネするだけで利益が取れる商品リストもお配りしております。
※友達登録はいつでも解除できます
【まとめ】リサーチは簡単で難しい

リサーチのやり方は簡単ですが
結果を出すのは難しいです
何時間かけても見つからないこともあります。
最初に言ったように
それさえうまくいけば儲かると言ってもいいくらい
リサーチは重要な工程です。
そんな重要な工程がすぐ成功するわけはありません
延々リサーチをしていると
「もうどうしようもない…」
「やっぱり私にはムリなんだ…」
そういう気持ちになるのも分かります。
そんな時は
・また別の日にリサーチしてみる
この手段も有効です。
心を落ち着けて、また別のタイミングでリサーチしましょう。
売れ筋商品というのは、生まれては消え、生まれては消えを繰り返しています。
副業ですから、焦ることはないんです。
気が向いた時に、またやればいいんです。
続けていれば必ず利益商品は見つかります。

読んだけど、分からなかった…
という方のために、リサーチのやり方を直接教えるサービスを提供しています
あなたのレベル、ペースに合わせて、私から直接お教えします
以下のボタンから公式LINEでお友達になり、『リサーチのやり方を教えて』等とメッセージを送ってください
もちろん無料です。何かを売りつけるようなこともしません。
いつでもブロックできますので、よろしければ覗いてみてくださいね。
次にやること
気に入った商品を見つけたら、次は発注です!
リサーチで5商品ぐらい見つたら、次に進みましょう!
以下の記事では、初心者におすすめな代行業者をお伝えしています。
-
-
【初心者向け】メルカリ中国輸入物販におすすめの輸入代行業者3選
続きを見る

いい感じの商品は見つかったけど、本当にコレ売れるのかな?
という方のために、利益を出しやすい商品の基準をまとめました↓
-
-
焦って仕入れないで!稼げない商品を避ける仕入れ基準4選【メルカリ副業】
続きを見る
良い商品を見つけて、たくさん売っていきましょう!
ではまた!