売り方

【検索ワードの列記はNG】初心者は商品を説明すると失敗する【スキル不要で売れる】

中国輸入ビジネスで、全然売れなくて焦ってます…

メルカリ初心者だから、説明文の書き方が分からない…

丁寧に説明文を書いているはずなのに、なぜか売れない!

こんな悩みを解決します。

当記事では、文章力に自信が無い人でも売れる方法をお伝えします。

本記事の内容

  1. 【結論】説明するだけじゃ売れません
  2. 売れる説明文の書き方教えます


著者の経歴

  • 介護職をしながら、副業で中国輸入メルカリ物販を始める。
  • 物販で月20万円前後を稼ぐ。
  • 物販未経験でも月収5万円を目指す副業サロンを運営している。

【結論】説明するだけじゃ売れません

時間かけて説明文を書いたのに、全然売れません…
どうしたらいいですか?

それは「検索ワード」を意識していないからかもしれません。

「検索ワード」とは、検索にかかりやすくなるキーワードのことです。

「検索ワード」を意識するだけで、あなたの商品は売れやすくなります。

商品が売れなくて困っている方はこちらの記事も参考になります

【売れない】メルカリ物販で稼げない理由と対処法10選【徹底解説】

続きを見る

メルカリ運営に商品削除される理由と対策!中国輸入のやりがちミス5選

続きを見る

検索ワードを意識すると、いきなり売れる

もしあなたが、スマートフォンのカバーを探している時、検索窓にどう入力しますか?

「スマホケース」

「スマホカバー」

大体の人は、このどちらかの言葉を使うと思います。

では、「スマホケース」と検索した場合と、「スマホカバー」で検索した場合の画面を見てみましょう。
(著作権保護のため、商品画像にはモザイクをかけています。)

「スマホケース」で検索した場合
「スマホカバー」で検索した場合

出てくる商品がそれぞれ違いますよね?

勘の良い方はもう気がついたかもしれません。

「スマホケース」
「スマホカバー」
どちらで検索しても出てくる商品は売れやすくなります。

もう一度、「スマホケース」と検索した場合と、「スマホカバー」で検索した場合の画面を見てみます。

「スマホケース」で検索した場合
「スマホカバー」で検索した場合


どちらの言葉で検索してもあなたの商品が表示されています。
(画像はイメージです)

「検索ワード」を意識して説明文を書くことで、このような商品を作ることができます

人によって、検索窓に入れる言葉は微妙に違いますから、どちらの言葉でもヒットする商品を作れば売れやすくなるのです。

ただの列記は消されます

ただし、検索ワードをただ並べるだけではメルカリ事務局から警告が来ます。

無闇に並べられた検索ワードの例
(画像はイメージです)


これをすると、商品ページを消されたり、垢BANになります。

垢BANとは:アカウント停止されること。今後メルカリで商品を販売できなくなる。

あなたが書くのは、あくまで商品説明文です。

書いているのが商品の説明になっていないと、怒られるのは当然です。

お客さまに向けて商品の説明をしつつ、検索ワードを盛り込んでいくのが重要です。

とはいえ、確実な方法は無い

前提として、検索ワードを使っても必ず引っかかるとは限りません。

メルカリの検索アルゴリズムは公開されていませんので、確実な方法は誰にも分からないのです。

そもそも、説明の欄には、お客様に分かりやすい商品説明文を書くことが第一目的です。

商品の魅力を伝える文章を書きたいのであれば、以下の書籍をオススメします。


世界一わかりやすいマーケティングの本 (East Press Business)
(Amazon商品ページへのリンク)

売るためには、商品画像の作成も重要です。

お客さまにとって、商品説明文よりも先に目に入るのが、商品画像だからです。

売れる商品画像の作り方は以下の記事が参考になります。

売れなかった商品が速攻で売れる!iPhone向け画像編集の裏技

続きを見る

ただし、検索ワードを意識して説明文を書くことで、売れる確率が上がることは事実です。

中国輸入物販で稼いでいきたいなら、検索ワードを意識することは必須です。

売れる説明文の書き方を教えます

でも私、文章を書くのが苦手なんです。
書ける自信がありません…

大丈夫です。

以下の順序で行えば、文章に自信がない人でも売れる説明文を書くことができます。

メルカリから警告がくることもありません。

  1. 連想ゲームで検索ワードをできるだけ出す
  2. バリエーションを意識する
  3. つなげて文章にする

今回は、このスマホケースを想定して、商品説明文を書いてみます。

1. 連想ゲームで検索ワードをできるだけ出す

いきなり文章を書き始めてはいけません。


まずは、検索ワードをできるだけ多く書き出すことから始めます。


スマホのメモアプリでもなんでもいいので、メモを用意してください。


商品の画像を眺めながら、思いつく単語をできる限り多く書き出します。

思いついた単語:スマホ、iPhone、ケース、ピンク、革、カード入れ、かわいい、シンプル、手帳型

まだまだ少ないですね。


なかなか思いつかない場合は「5W1H」をヒントにしてみてください。

When (いつ使えば便利なモノ?)
Where (どこで使えば便利なモノ?)
Who (誰が使えば便利なモノ?)
What (何に使えば便利なモノ?)
Why (なぜ使うモノ?)
How (どのように使えば便利なモノ?)

今回、5W1Hをヒントにしたところ、以下のワードも思い浮かびました。

When(いつ使えば便利なモノ?)
デート、おでかけ、普段使い…


Where(どこで使えば便利なモノ?)
在宅、インドア、アウトドア…


Who(誰が使えば便利なモノ?)
学生、OL、主婦…


Why(なぜ使うモノ?)
保護、オシャレ、ファッション

ここまでで思いついたワード:
スマホ、iPhone、ケース、ピンク、革、カード入れ、かわいい、シンプル、手帳型
デート、おでかけ、普段使い在宅、インドア、アウトドア学生、OL、主婦保護、オシャレ、ファッション

2. バリエーションを意識する

書き出したワードをさらに増やします。


やり方は、ワードの呼び方を変えるだけです。


例えば、スマホという単語は人によって呼び方が違いますよね。
例:スマホ、スマートフォン、スマートホン

これと同じように今までのワードを、呼び方を変えて書き出していきます。

カタカナ表記、英語表記も書き出します。

ここまでで出ていたワード:
スマホ、iPhone、ケース、ピンク、革、カード入れ、かわいい、シンプル、手帳型
デート、おでかけ、普段使い在宅、インドア、アウトドア学生、OL、主婦保護、オシャレ、ファッション

これらの呼び方を変えていきます。


スマホ
スマートフォン、スマートホン


iPhone
アイフォン、アイフォーン


ケース
カバー、保護ケース、プロテクター


かわいい
可愛い、カワイイ



皮、皮革

などなど…


このように、ワードをどんどん増やしていってください。

3. つなげて文章にする

ここまでできたら、かなりの数が集まっていると思います。


あとは、これらをつなげて文章にします。

不自然になりすぎないように気を付けて、入れにくそうなワードは無理に入れなくて大丈夫です。

集まった検索ワード:
スマホ、スマートフォン、スマートホン
iPhone、アイフォン、アイフォーン、Apple、アップル
ケース、カバー、保護ケース、プロテクター
かわいい、可愛い、カワイイ
ピンク、革、皮、合成皮革、手帳型
カード入れ、カードケース、Suica、定期券
ミニマリスト、シンプル
デート、おでかけ、普段使い、在宅、インドア、アウトドア
学生、OL、主婦、会社員、
保護、傷予防、傷防止、画面割れ、オシャレ、ファッション、インテリア

検索ワードを眺めながら、つなげていきます。


今回はこんな感じに書いてみました。
検索ワードは赤文字で示してあります。

商品名
iPhone保護ケース カードケース付き ピンク

商品説明文
ご覧いただきありがとうございます。
こちらはApple製のアイフォーンプロテクターです。

製でカワイイ手帳型スマホカバーです。
アップルスマホ、「アイフォン」専用です。

シンプルなデザインが特徴で、OL会社員の方にもオススメ。
在宅でもインテリアにマッチしますので、ミニマリストの方にもオシャレだとご好評いただいています。

素材は合成皮革を使用しています。
なので、本体の傷予防傷防止はもちろんのこと、画面割れ保護します。

カード入れが付いているので、Suicaをよく使用する学生さんや、主婦の方にも便利です。
カードケース定期券などを入れておけば便利です。

インドアアウトドア普段使いに、かわいいファッションアイテムです。

こんな感じです。

ポイントとしては、一文を長くしすぎないことです。

長くしすぎると、読みづらい文章となってしまいます。

読みづらい文章を書いてしまうと、逆にお客さんが遠のいてしまいます。

2回同じ意味の単語が出てきた場合は、単語の言い方を変えて表記すると良いでしょう。

これはあくまで商品説明文です。

お客様に商品の説明をしつつ、検索ワードを盛り込むことが重要です。

もっと効果的な検索ワードの見つけ方

サジェスト機能を活用すると、効果の高い検索ワードを見つけられます。


サジェスト機能とは、検索する時、下に文字が出てくる機能のことです。

赤枠内がサジェスト機能で出てきた単語


ここには、特に検索頻度の高いワードが並んでいることが多いです。

なので、ここに出てきた単語を使って説明文を書けば検索される確率が高いです。

ただし、ここに出てくるのはあなたの商品と関係のないワードの可能性もあります。

説明に関係のないワードを使うべきではありませんので、サジェスト機能を使う場合は気を付けてください。


注意点

タグの使いすぎはNGです

タグを羅列しすぎるとメルカリから警告が来ます。

商品説明文に書かれたタグの例
(画像はイメージです)

検索されやすくなることを目的に、タグを使うのはオススメしません。

検索ワードとタグは別物として考えた方がいいです。

著者はタグ機能をほとんど使っていませんが、きちんと売ることができています。

もしどうしてもタグを使いたいなら9個以内に収めましょう。


もう一つ、説明文に商品と関係のないワードを使うのもNGです。


例えばスマホケースを出品しているのに「ヘアカラー」「PS4」など、どう考えても関連づけるのが難しいワードを入れてはいけません。

でも、PS4を探している人が、偶然僕のスマホケースを見てくれたらラッキーじゃん?

そう思うかもしれませんが、PS4を探しているのにスマホケースが出てきたら邪魔者認定されるだけです。

あなたの商品が売れることはないでしょう。

検索ワードを書くときは、少なからず関係のある言葉を選びましょうね。

その他の、垢BANにつながるメルカリでのNG行為は以下の記事が参考になります。

【売上没収】メルカリ垢BAN対策5選【中国輸入で稼ぐなら必須】

続きを見る

まとめ

いかがでしたか?

当記事では、文章に自信がない人でも、売れる説明文が書ける方法をお伝えしました。

繰り返しになりますが、説明の欄には、お客様に分かりやすい商品説明文を書くことが第一目的です。

その上で、検索されやすくなるワードを意識して盛り込んでいくというのが、正しい考え方です。

商品を売ることより大切なことは、商品を見つけてもらうことです。

この方法を使って商品ページの閲覧数を上げてもらえると嬉しいです。

商品説明文を書き方を誤ると、最悪悪い評価をつけられることがあります。

悪い評価を限りなく減らす方法については以下の記事を参考にしてください。

メルカリ売上UP!悪い評価を防ぐたった1つの方法!【実証済み】

続きを見る

良い説明文でたくさん売っていきましょう〜!

ではまた!

Twitterやってます!


フォローしていただくと、新しい記事を見逃すことがなくなります。


有益な情報しか発信していませんので、よろしくお願いします。

↑今だけ無料!クリックして今すぐ受け取って下さい!

-売り方
-, ,