
メルカリで副業を始めたいんだけど垢バン(あかばん)が心配…

垢バンされた時に復活する方法はないの?

中国輸入で長く稼ぎたいけど、いつか垢バンされるのかな?
こんな悩みに答えます。
記事の内容
メルカリで垢バンされる原因と、対策をお伝えします。
中国輸入メルカリ物販している方が陥りやすいワナに焦点を絞って、お伝えします。
垢バンとは、アカウントが使えなくなることです。
メルカリにはルールがあり、そのルールを無視した出品者は垢バンされます。
垢バンされると、メルカリで売ることができなくなります。
最悪、売上金を全て没収されるという事態に発展する可能性もあります。
つまり、メルカリで稼いでいきたいなら垢バン対策は必須ということです。

メルカリで不用品を何度も売ってるから、
ルールくらい知ってるよ〜
そういう人ほど、気をつけた方がいいかもしれません。
不用品出品で気をつけるべきルールと、中国輸入で気をつけるべきルールが異なるからです。
例えば、テニスと卓球のルールは一見似ていますが、実際は違うのと同じです。
自分が、テニスが得意だからと「卓球もヨユーでできる!」と思って、
卓球経験者に挑んでしまうと
ボロ負けしてしまうのは当然です。

きちんとルールを知ってから挑戦すれば、あなたも勝者になれます。
それはビジネスにおいても同じです。
※当記事は、垢バンを100%防ぐ方法を紹介するものではありません。


垢BANを防ぐ方法
とりあえずこれだけやっとけば垢バンリスクを下げられます。
それぞれの理由を知りたい方はスクロールして記事を読んでください。
- 取引キャンセルは自分から提案しろ
- 検索ワード盛り込みは無駄
- アクセサリー類を売るな
- 複数アカウントを作るな
- 他のアプリを使うな
垢バンで売上金を没収される!?

当記事はメルカリの垢バン対策をお伝えします。
中国輸入ビジネスをされている方にとって、垢バン(あかばん)対策は必須中の必須です。
あなたの収入を生むアカウントを守らないなんて、「稼ぐ気がありません」と言っているようなものです。
垢バン対策をしていない人は、裸で街を歩いているのと同じレベルです。

筆者が恐怖した話をします。
私がやってるスクールの生徒さんから、相談がありました。

「メルカリ事務局に売上金を全て没収されたのですが、どうすればいいですか?」
私は絶句しました。
売上金を没収…?
メルカリが使えなくなるっていうのは聞くけど、売上金没収っていうのは初めて聞いたからです。
話を聞くと、その生徒さんは、メルカリでやってはいけないことをやっていました。
なぜそんなことをやったの?

尋ねたところ、

え?ダメなんですか?他の人もやってたからなんとも思ってなかったです…
と、そもそも「ダメなこと」という認識がなかったようです。
垢バン対策は、自分では気をつけているつもりでも、抜けていることがすごくあります。
かわいそうですが、その生徒さんは売上金を没収されたまま泣き寝入りするしかありませんでした。
ちなみに著者はメルカリを始めてから5年以上、一度もアカウント凍結されたことはありません。
(警告が来たことはあります)
垢バンから復活する方法はあるの?

結論から言うと、垢バンから復活する方法は無いと思った方が良いです。
稼ぎたいなら、きちんと垢バン対策をして下さい。
ネットの記事を読むと、「運営に問い合わせたら復活した!」という記載もあります。
ただ、それでは根本的な解決にはなりません。
いつかまた垢バンされることは目に見えています。
メルカリも、何度も復活することは許容しないでしょう。

あなたは本当に稼ぎたいですか?

垢バンしても復活するらしいし、対策はしなくていいや〜
なんて思っている人は、メルカリで稼ぐことはできません。
そういう意味で、垢バンから復活する方法は無いと認識しておくことが大切なんです。
しっかりとこの記事を読めば、リスク下げることは可能です。
垢バンには前兆がある?
基本的に、垢バンされる時は予告なく突然されます。

じゃあ、対策のしようがないんだね…
いいえ、そんなことはありません。
垢バンの前兆とも言える出来事があるんです。
それは商品ページの削除です。
商品ページの削除とは、すでに出品した商品がメルカリ運営に削除されることです。
商品ページの削除については以下の記事を参考に対策をしてください。
-
-
メルカリ運営に商品削除される理由と対策!中国輸入のやりがちミス5選
続きを見る
削除後にも、出品者の改善が見られないと垢バンされる可能性が高まります。
メルカリの垢バン理由と対策TOP5
- 複数アカウント
- コピー商品
- 取引キャンセル
- 在庫のない販売
- 商品説明文のNGワード
ここからは、垢バン(あかばん)の可能性が高い行為を、危険度が高い順にお伝えしていきます。
著者自身の体験や、生徒さんからの相談を参考にしています。
垢バン(あかばん)とは
アカウントが使えなくなることを指す言葉です。
垢バンされるとメルカリで商品が売れなくなります。
対策をすれば、垢バンされるリスクを減らすことができます。
第1位:複数アカウント
使うアカウントは1つだけにしてください。
もし作ったとしてもすぐバレます。
メルカリは、IPアドレスや商品データなど、私達が想像もしない方法で監視しています。
メルカリの目を盗んでアカウントを作成することは至難の業です。

情報を全て変えて登録しても垢バンされた…

2つ目のアカウントと同時に、1つめのアカウントも道連れで垢バンされてしまった…
こんな悲しい声も聞きます。

でも、アカウントをたくさん作らないと稼げないじゃないか!
と思う人もいると思います。
結論、複数アカウントが無くても稼げます。
確かに、言いたいことは分かります。
もし複数アカウントで商品を販売できれば、売上UPしそうな気がします。
ただ、反論させていただくと、1つのアカウントで稼げない人は、複数アカウントを作っても稼げません。
頑張ってアカウントを作るヒマがあったら、売る知識を磨いた方がよっぽど儲かります。
儲ける近道
アカウントを増やすより、以下のスキルを磨くべき。
- 商品のリサーチ技術 (>>商品リサーチのやり方)
- 商品説明文の書き方(>>売れる説明文の書き方)
- 写真の撮り方(>>商品画像の作り方)
結論、使うアカウントは1つだけにしてください。
著者は1つのアカウントだけで月20万円前後を稼いでいます。
第2位:コピー商品の出品
コピー品は絶対に出品しないでください。
前述した、生徒さんの発言を覚えていますか?

メルカリに売上金を全て没収されたのですが、どうすればいいですか?
原因は、コピー品の出品でした。
メルカリはコピー品に厳しく、バレたら売上金没収の措置が待っています。
中国輸入をやっている方で、アプリ内に売上金を溜めている人は多いと思います。
私は、手数料を節約するため、100万以上貯めてから振り込み申請してました。
私はコピー品に興味はありませんが、
もし仮に、このタイミングで没収されていたらと思うと…怖いですよね。

「でも、自分は気をつけているから大丈夫!」
甘いです。そう思っている人ほど気をつけた方が良いです。
自分でも気づかず、コピー品を出品していることはめちゃくちゃあります。
私自身、気をつけてても出品しかけたことが何度もあります。

私の経験談を話します。
リサーチでかわいいネックレスを見つけたので仕入れました。
こういうデザインのやつです。
これがエルメスのコピー品だと分かったのは出品する直前でした。
(全部捨てました…)
キャラクターものであれば分かりやすいんですが、こういうモチーフ系はかなり分かりにくいです。
もしあなたが、ファッションブランドに精通していて、100%コピー品であると見抜けるのであればいいと思います。
でも、そうじゃないならファッション系、(特にアクセサリー類)は扱わない方が賢明と思います。

「私、それでもアクセサリーが売りたいんだけど…」
大丈夫です。
アクセサリーはメルカリでも人気ジャンルですから、正直、よく売れます。
どうしてもアクセサリー系を扱いたい場合は
- 無地
- ロゴが入っていない
- 独特な形状ではない
この3つを意識すればコピー品を避けれる可能性が高くなりますよ。
アクセサリー以外にも稼げるジャンルはたくさんあるので、
アクセサリー以外に注力するのも良い判断だと思います。
コピーを見抜けない人はアクセサリーに近づかない。
第3位:取引キャンセル
取引キャンセルをしないでください。
厳密には「キャンセルが必要になるような取引をしないでください」と言うのが正しいです。
メルカリで儲けたいなら、あなたが気をつけるべきことは一つです。
良い商品を良い対応でお客様にお届けすること
それだけです。
その気持ちが欠けているとキャンセルを希望される可能性があります。
次からお伝えすることがめちゃめちゃ大事です。

キャンセル申請されたらどうすればいいんだろう…
ではなく、

キャンセルされないようにするにはどうすればいいんだろう…
ということを常に考えて下さい。

中国輸入でありがちなキャンセルと対策をお伝えします。
・商品が不良品だった
次から、しっかりと検品を行いましょう。
発送前ではなく、発注時にまとめて検品を行えば効率的です。
不良品があった場合の対応を前もって伝えておくことも効果的です。
・販売した商品が写真と違う
発注する工場を変えた場合に起こりがちです。
アリババ内での商品画像とは少し違うものが届くことはよくあります。
前回の発注から工場を変えた場合は、商品の仕様が前と同じかを確認してください。
・商品がなかなか届かない
追跡番号が無い発送方法を選んでいる場合は、お客様が到着まで不安がることがあります。
商品の到着目安を、前もってお伝えしておくのがいいでしょう。
・送料が足りなかった(普通郵便の場合)
輸送中に、封筒の中で商品が動いて、封筒の厚みが変わってしまう場合があります。
そんな場合、例えば120円切手で送れていた商品が、厚みが変わって200円の送料が必要になった、ということが起こり得ます。
そうなった場合、差額の80円がお客さま側に請求されることがあります。(場合によっては返送されることもあります)
高確率でクレームになりますので、輸送時に商品がズレないようにする工夫をオススメします。
私は、お客様に対して失礼なことをしてしまったと感じたら、自分から先に「取引キャンセルして返金もできます」と提案しています。
そして、「すでに届いている商品の返送は必要がない」ということも、あわせて伝えています。
そうしたところ、こちらの誠実さが伝わるのか、取引キャンセルまでは至らなかったり、次回も私の商品を購入してくださる方が多いです。
儲けたいなら「良い商品を」「良い対応で」お客様に届けましょう
第4位:在庫のない販売
在庫のない商品を販売してはいけません。
これは、「無在庫販売」を意味しているのではありません。

商品が売れたんだけど、よく見てみたら在庫切れだった…
こうなると、売れてしまった取引はキャンセルするしかありません。
これは商品の種類が多くなってくると起こりがちなミスです。
中国輸入に慣れてくると、どうしても在庫管理が疎かになってきます。
そうすると出品している数と、実際の数が合わなくなってくるんですね。
これを防ぐには徹底した在庫管理が必要です。
もし在庫数以上に出品していることに気づいたら、すぐに商品ページを取り下げるようにしましょう。
私は、在庫が残り5個とか3個とか、残り少ないなと思った時に、出品ページの数も数え直しています。
残り少ない商品に気づいたら、出品ページの数を確認して下さい
第5位:商品説明文のNGワード
メルカリには、商品説明文に書いてはいけないNGワードが存在します。
もしそのまま出品すると、警告文が届きます。
それでも無視していると、垢バンとなります。
中国輸入をしている人が不意に使ってしまいそうなワードを列挙します。
NGワード
- 他のフリマサイトの名称(ラクマ、PayPayフリマ、minneなど)
- ノークレーム、ノーリターン、3N
- 医薬品、医療品
- ブランド名の羅列(シャネル、ヴィトン、エルメスなど)
- 商品と関係のない言葉の羅列
中国輸入をしている方は、言葉の羅列をしがちなので気をつけた方が良いです。

でも、検索ワードをたくさん入れないと見つけてもらえないじゃん!
はい。検索ワードをなるべくたくさん入れたい気持ちは痛いほど分かります。
しかし、そのやり方は逆効果です。
検索ワードを羅列するだけでは商品は売れません。
商品を売るためには、商品を売るための文章をきちんと考えて書きましょう。
私はこの本を読んで、商品を売り込むための文章を学びました。
売れる商品説明文を書きたいなら、この一冊を読めばじゅうぶんです。
Kindle Unlimited会員でしたら無料で読むことができます。(2022/20/25現在)

また、商品説明文だけではなく商品画像も売るためには必要です。
売れやすい商品画像の作り方は以下の記事が参考になりますのでご参考までに。
-
-
【メルカリ中国輸入】超簡単!1日1個売れる商品に変える画像編集術
続きを見る
-
-
売れなかった商品が速攻で売れる!iPhone向け画像編集の裏技
続きを見る
おわりに
垢バンされないための考え方は、メルカリでビジネスされる方には必須となります。
ところで、ビジネスを成功させるための考え方として「三方よし」というモノがあるのをご存知でしょうか?
「三方よし」とは、「売り手」と「買い手」、そして「世間」が満足している状態を指します。
昔から、「三方よし」を追求するビジネスは成功すると言われていたそうです。
著者はこの考え方をメルカリにも取り入れています。
「三方」をメルカリでは「出品者」「購入者」「メルカリ運営者」に当てはめてビジネスしています。
それを追求している結果が、垢バンもなく、利益を出し続けられる理由だと思っています。
あなたも、「三方よし」の考え方を取り入れてみませんか?
垢バンされることなくビジネスが加速するかもしれませんよ。
ではまた。